したことがない、自信がない方も参加しやすいサークルです。
選手がボールを持っているときに車いすを手で漕ぐこと(プッシュ)は連続2回までです。3回以上プッシュするとトラヴェリングとなり、相手チームのスロー・インとなります。
車いすバスケットボールでは、ダブルドリブルは適用されません。車いすをプッシュ2回以内でドリブルすれば、またプッシュしても良いことになっています。その動作を何回でも行うことができます。
車いすバスケットボールの選手には各々障害レベルの重い者の順から1.0~4.5の持ち点が定められており、試合中コート上の5人の持ち点の合計が14.0を超えないようにチームを構成します。 このクラス分けの目的は、障害の重い選手も軽い選手も等しく試合に出場するチャンスを与えるためです。